「1927年度 (昭和 2年度)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Hk100admin (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「<!-- 以下のように記載し、編集が完了したページの場合は最初にある「(編集中)」の文字を削除します。すると(編集完了)のみ…」) |
Hk100admin (トーク | 投稿記録) (→卒業アルバム) |
||
(同じ利用者による、間の4版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | <!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | ||
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span> | (編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span> | ||
==できごと== | ==できごと<ref>1学期分は「校友会雑誌 第4号」P159、2学期以降については「校友会雑誌 第5号」P239の「校史抜抄」より転記しました。</ref>== | ||
:4月 | :4月 3日 入学式。1年~5年の全学年がそろう。 | ||
:7月 | :4月 4日 午前8時より始業式 | ||
:3月 | :4月11日 本日より第一学年登校。朝礼の際新舊<ref>「舊」は「旧」の旧字体。</ref>生徒の紹介あり。 | ||
:4月22日 午後第一学年野外演習 | |||
:4月23日 第二学年野外演習 | |||
:4月27日 朝礼の際校長より結核予防デーに関する話あり | |||
:4月28日 午後第三学年野外演習 | |||
:4月29日 天長節なるも諒闇<ref>諒闇(りょうあん)とは、「礼記」にあるように父母が亡くなった後に「喪を行う部屋や建物」という意味で、転じて「喪に服す」という意味で古代中国では使われた。この「礼記」を範として、日本では天皇が父母の崩御にあたり喪に服する期間を諒闇と言うようになった。</ref>中につき式を行わず休業 | |||
:4月30日 第四学年<ref name="C">「第四学年」の野外演習が2回あり、「第五学年」が無い。どちらかが「第五学年」の誤記の可能性あり</ref>野外演習 | |||
:5月 5日 開校記念日、諒闇中につき式を行わず休業 | |||
:5月16日 午後以下の見学。1年 上野博物館、2年 赤十字社の参考館、3年 原硝子製作所、4年 東京朝日新聞社、5年 星製薬会社 | |||
:5月21日 全校遠足。1年 大磯、2年 江ノ島鎌倉、3年 筑波山、4年 鋸山、5年 箱根 | |||
:6月12日 第一学年生徒保証人会開催 | |||
:6月23日 校友会生徒委員選挙 | |||
:7月 1日 短縮授業開始 | |||
:7月 2日 第四学年<ref name="C"/>野外演習 | |||
:7月13日 准正課水泳部実施始まる | |||
<div style="margin:-10px 0 -10px -3px"> | |||
:{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="建設費用調達のための寄付詳細を見る" data-collapsetext="折りたたむ" | |||
|7月18日 第3、4時限プール鎮祭を行う。本校校友会の事業として校地に隣接する校友会所有の土地にプールを設置 (敷地購入費:17,385円、建設費:13,126円)。 | |||
|- | |||
|<gallery widths=1200px heights=850px > | |||
ファイル:プール建設費用寄付_財団会報創刊号より.jpg|小山台教育財団「会報創刊号」より、プール建設費用についての寄付の詳細 | |||
</gallery> | |||
<br> | |||
|- | |||
|} | |||
</div> | |||
:7月20日 終業式 | |||
---- | |||
:9月 1日 始業式 | |||
:9月16日 第二皇女殿下御降誕を祝するため休業 | |||
:9月20日 午後以下の通り見学を行う:1年 遊就館、2年 多摩川水道水源地、3年 川崎明治製菓會社、4年 小山長谷川製氷所、5年 東京朝日新聞社 | |||
:10月 1日 文学博士 吉田静致氏東京府視察員として本校修身科授業視察の為来校 | |||
:10月 8日 5年修学旅行隊午後7時20分東京駅発にて旅程に就く | |||
:10月 9日 学校長中等学校に於ける体育状況視察の為、静岡、岐阜、京都、奈良、石川、新潟、永野、山梨に出張の旅途に上る | |||
:10月13日 以下の如く旅行、遠足を行う。1、2年 長瀞遠足、3年 日光修学旅行(2日間)、4年 伊豆半島修学旅行(3日間) | |||
:10月14日 以下の如く見学を行う。1年 小石川植物園、2年 お茶の水東京博物館、3年 修学旅行隊無事帰京 | |||
:10月15日 5年修学旅行隊無事帰京。3年 上野動物園に見学 | |||
:10月18日 第3、4時限 旧職員太田芳郎氏の欧米漫遊談あり | |||
:10月25日 以下の如く学芸会を行う。午前 4・5年、午後 1・2・3年。学校長全国中等学校長会に出張 | |||
:10月29日 学校長下志津演習参観に出張。4年 下志津演習見学 | |||
:11月 2日 秋季陸上運動会挙行 | |||
:11月 3日 明治節に付き明治神宮参拝、参拝後有志に神宮競技を参観せしむ | |||
:11月13日 保証人会開催 | |||
:11月30日 午後全校剣道大会開催 | |||
:12月17日 午後同窓会創立準備会を開き同窓会会則を議決す | |||
:12月24日 終業式 | |||
---- | |||
:1月 9日 第1時限より授業 | |||
<div style="margin:-10px 0 -8px -3px"> | |||
:{| class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="写真を見る" data-collapsetext="折りたたむ" | |||
|1月19日 陸軍歩兵大佐 筒井正雄氏 査閲官として来校 教練の査閲を行う。午後講堂にて同氏の講話あり | |||
|- | |||
|<gallery widths=300px heights=200px > | |||
ファイル:中01_043p_教練.jpg|教練の様子 | |||
ファイル:中01_043p_配属将校か.jpg|教練後記念撮影 | |||
ファイル:中01_043p_武器庫.jpg|武器庫 | |||
</gallery> | |||
|- | |||
| 上記写真は[[中1回#卒業アルバム|「中1回生 卒業アルバム」]]より転載<br><br> | |||
|} | |||
</div> | |||
:2月 3日 以下の如く見学を行う。1年 東京博物館(全日)、2年 鉄道博物館(午後)、3年 瓦斯会社(午後) | |||
:2月25日 文部省督学官 龍山義亮氏参観 | |||
:2月26日 入学資格検定試験を行う | |||
:3月 8日 第1回卒業式挙行 [[中1回 | 中1回生]](男子200名) 。式後卒業生送別会、同窓会発会式あり | |||
:3月11日~12日 入学考査施行 | |||
:3月15日 午前8時入学者発表 | |||
:3月24日 終業式 | |||
</br></br></br> | </br></br></br> | ||
==教職員== | ==教職員== | ||
[[ | :中1回生 曽根 波彦 様から寄贈された卒業アルバムに掲載されています。 | ||
:[[中1回#卒業アルバム|「中1回生 卒業アルバム」へ移動]] | |||
<br><br> | |||
== | ==学校生活== | ||
:階段教室での理科授業(中1回生 卒業アルバムより) | |||
:<gallery widths=480px heights=320px> | |||
<!-- 以下のduumy.jpgには、「卒業アルバム」の「Web掲載用」フォルダー内のjpgファイルをアップロードした後に該当の「jpgファイル名」を記載しています。 --> | |||
ファイル:中1_階段教室にて理科授業_卒業写真より.jpg| <div style="text-align:center; >階段教室にて理科授業</div> | |||
</gallery> | |||
<br> | |||
:戦前では珍しかった「開架式」図書室(中1回生 卒業アルバムより) | |||
:<gallery widths=480px heights=320px> | |||
<!-- 以下のduumy.jpgには、「卒業アルバム」の「Web掲載用」フォルダー内のjpgファイルをアップロードした後に該当の「jpgファイル名」を記載しています。 --> | |||
ファイル:中01_038s_開架式図書室.jpg| <div style="text-align:center; >開架式 図書室</div> | |||
</gallery> | |||
:[[中17回#中17回卒業生記念誌「八中の絆」|高17回卒業生記念誌「八中の絆」]]に掲載の'''「校内図書館と古本屋:野崎武治」'''に『少なくともああいった「開架式の図書館」そのものが「人格形成」の「場」であることは異論がなかろう。八中創立当時の岡田藤十郎校長のおかげ』と記載されています。(下のボタンを押すと全文が表示されます) | |||
<div style="margin:0 0 0 3em"> | |||
<span class="mw-customtoggle-myDivision koyama-button-c" style="padding:0 7px 0 7px; text-align:center;">「校内図書館と古本屋:野崎武治」を表示</span> | |||
<div class="mw-collapsible mw-collapsed" id="mw-customcollapsible-myDivision"> | |||
<div style="width:86%> | |||
<tabs> | |||
<tab name="P01"> | |||
<div style="margin:0 1em 0 3em"> | |||
:[[ファイル:図書館と古本屋_野崎武治_高17回_八中の絆より01.jpg||1200px]] | |||
<div align="center">[[#P02| → 次ページへ]] </div> | |||
<div align="center">[[#P02| →→ 最終ページへ]]</div> | |||
</div> | |||
</tab> | |||
<tab name="P02"> | |||
<div style="margin:0 1em 0 3em"> | |||
:[[ファイル:図書館と古本屋_野崎武治_高17回_八中の絆より02.jpg|1200px]] | |||
<div align="center">[[#P01| ← 前ページへ]] [[#P01| ← 最初のページへ]]</div> | |||
</div> | |||
</tab> | |||
</tabs> | |||
</div></div> | |||
</div> | |||
</div> | |||
<br> | |||
<br><br> | |||
== 「校友会雑誌 第4号」 == | |||
:「校友会雑誌 第4号」は、1927(昭和2)年12月20日発行されました(小山台高校 図書室資料室に保管)。 | |||
:発行所:東京府立第八中学校校友會 | |||
:印刷所:共同印刷株式会社 (編集後記に「今度は東京でも大印刷会社と称せられる『共同印刷』に依頼したがよい出来だと思う」と記載) | |||
<gallery widths=250px heights=350px > | |||
File:校友会雑誌_第04号_001_表紙.jpg| <div style="text-align:center; > 表 紙 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_002_目次.jpg| <div style="text-align:center; > 目 次 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_003_口絵写真01_プール.jpg| <div style="text-align:center; > 口絵写真 プール </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_004_口絵写真02_水泳大会.jpg| <div style="text-align:center; > 口絵写真 水泳大会 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_005_岡田校長_現在を生かせ01.jpg| <div style="text-align:center; > 巻頭言 岡田校長「現在を生かせ」01 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_006_岡田校長_現在を生かせ02.jpg| <div style="text-align:center; > 巻頭言 岡田校長「現在を生かせ」02 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_007_岡田校長_現在を生かせ03.jpg| <div style="text-align:center; > 巻頭言 岡田校長「現在を生かせ」03</div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_008_岡田校長_現在を生かせ04.jpg| <div style="text-align:center; > 巻頭言 岡田校長「現在を生かせ」04 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_009_水泳部報告.jpg| <div style="text-align:center; > 水泳部報告「プール開き」</div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_010_編集後記.jpg| <div style="text-align:center; > 編集後記 </div> | |||
File:校友会雑誌_第04号_011_奥付.jpg| <div style="text-align:center; > 奥 付 </div> | |||
</gallery> | |||
<div style="margin:0 0 0 3em"> | |||
<tab openname="岡田校長「現在を生かせ」末尾のLongfellow 詩の和訳を表示" closename="Longfellow 詩の和訳を非表示" collapsed block style="max-width:95%;"> | |||
Trust no Future, howe'er pleasant!<br> | |||
Let the dead Past bury its dead!<br> | |||
Act—act in the living Present!<br> | |||
Heart within, and God o'erhead!<br> | |||
<br> | |||
「未来」に頼るな、どんなに楽しそうでも!<br> | |||
死んだ「過去」に死者を葬らせよ!<br> | |||
行動だ、行動することだ、生きている「現在」に!<br> | |||
内にはハートを、頭上には神をいただいて!<br> | |||
</tab> | |||
</div> | |||
<br> | |||
<br><br> | |||
=== [[File:R2l.gif|link=#「校友会雑誌 第4号」|以下の「校友会雑誌 第5号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第4号」全文表示]]「校友会雑誌 第4号」全文=== | |||
:以下のリンクから「校友会雑誌 第4号」全文をご覧いただけます。 | |||
: [https://www.dropbox.com/s/3qk0enprmmq5eid/%E6%A0%A1%E5%8F%8B%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C_%E7%AC%AC04%E5%8F%B7.pdf?dl=0 「校友会雑誌 第4号」PDFファイルへのリンク] | |||
<br><br><br> | |||
== | ==卒業アルバム== | ||
[[ | :この年の卒業生は[[中1回|「中1回生」]]です。 | ||
:中1回生 曽根 波彦 様から寄贈された卒業アルバムは以下のリンクからご覧ください。 | |||
:[[中1回#卒業アルバム|「中1回生 卒業アルバム」へ移動]] | |||
<br><br> | |||
<br><br> | |||
==関連項目== | ==関連項目== |
2022年10月4日 (火) 16:40時点における最新版
(編集中) (編集完了)
できごと[1]
- 4月 3日 入学式。1年~5年の全学年がそろう。
- 4月 4日 午前8時より始業式
- 4月11日 本日より第一学年登校。朝礼の際新舊[2]生徒の紹介あり。
- 4月22日 午後第一学年野外演習
- 4月23日 第二学年野外演習
- 4月27日 朝礼の際校長より結核予防デーに関する話あり
- 4月28日 午後第三学年野外演習
- 4月29日 天長節なるも諒闇[3]中につき式を行わず休業
- 4月30日 第四学年[4]野外演習
- 5月 5日 開校記念日、諒闇中につき式を行わず休業
- 5月16日 午後以下の見学。1年 上野博物館、2年 赤十字社の参考館、3年 原硝子製作所、4年 東京朝日新聞社、5年 星製薬会社
- 5月21日 全校遠足。1年 大磯、2年 江ノ島鎌倉、3年 筑波山、4年 鋸山、5年 箱根
- 6月12日 第一学年生徒保証人会開催
- 6月23日 校友会生徒委員選挙
- 7月 1日 短縮授業開始
- 7月 2日 第四学年[4]野外演習
- 7月13日 准正課水泳部実施始まる
7月18日 第3、4時限プール鎮祭を行う。本校校友会の事業として校地に隣接する校友会所有の土地にプールを設置 (敷地購入費:17,385円、建設費:13,126円)。
- 7月20日 終業式
- 9月 1日 始業式
- 9月16日 第二皇女殿下御降誕を祝するため休業
- 9月20日 午後以下の通り見学を行う:1年 遊就館、2年 多摩川水道水源地、3年 川崎明治製菓會社、4年 小山長谷川製氷所、5年 東京朝日新聞社
- 10月 1日 文学博士 吉田静致氏東京府視察員として本校修身科授業視察の為来校
- 10月 8日 5年修学旅行隊午後7時20分東京駅発にて旅程に就く
- 10月 9日 学校長中等学校に於ける体育状況視察の為、静岡、岐阜、京都、奈良、石川、新潟、永野、山梨に出張の旅途に上る
- 10月13日 以下の如く旅行、遠足を行う。1、2年 長瀞遠足、3年 日光修学旅行(2日間)、4年 伊豆半島修学旅行(3日間)
- 10月14日 以下の如く見学を行う。1年 小石川植物園、2年 お茶の水東京博物館、3年 修学旅行隊無事帰京
- 10月15日 5年修学旅行隊無事帰京。3年 上野動物園に見学
- 10月18日 第3、4時限 旧職員太田芳郎氏の欧米漫遊談あり
- 10月25日 以下の如く学芸会を行う。午前 4・5年、午後 1・2・3年。学校長全国中等学校長会に出張
- 10月29日 学校長下志津演習参観に出張。4年 下志津演習見学
- 11月 2日 秋季陸上運動会挙行
- 11月 3日 明治節に付き明治神宮参拝、参拝後有志に神宮競技を参観せしむ
- 11月13日 保証人会開催
- 11月30日 午後全校剣道大会開催
- 12月17日 午後同窓会創立準備会を開き同窓会会則を議決す
- 12月24日 終業式
- 1月 9日 第1時限より授業
1月19日 陸軍歩兵大佐 筒井正雄氏 査閲官として来校 教練の査閲を行う。午後講堂にて同氏の講話あり 上記写真は「中1回生 卒業アルバム」より転載
- 2月 3日 以下の如く見学を行う。1年 東京博物館(全日)、2年 鉄道博物館(午後)、3年 瓦斯会社(午後)
- 2月25日 文部省督学官 龍山義亮氏参観
- 2月26日 入学資格検定試験を行う
- 3月 8日 第1回卒業式挙行 中1回生(男子200名) 。式後卒業生送別会、同窓会発会式あり
- 3月11日~12日 入学考査施行
- 3月15日 午前8時入学者発表
- 3月24日 終業式
教職員
- 中1回生 曽根 波彦 様から寄贈された卒業アルバムに掲載されています。
- 「中1回生 卒業アルバム」へ移動
学校生活
- 階段教室での理科授業(中1回生 卒業アルバムより)
- 戦前では珍しかった「開架式」図書室(中1回生 卒業アルバムより)
- 高17回卒業生記念誌「八中の絆」に掲載の「校内図書館と古本屋:野崎武治」に『少なくともああいった「開架式の図書館」そのものが「人格形成」の「場」であることは異論がなかろう。八中創立当時の岡田藤十郎校長のおかげ』と記載されています。(下のボタンを押すと全文が表示されます)
「校友会雑誌 第4号」
- 「校友会雑誌 第4号」は、1927(昭和2)年12月20日発行されました(小山台高校 図書室資料室に保管)。
- 発行所:東京府立第八中学校校友會
- 印刷所:共同印刷株式会社 (編集後記に「今度は東京でも大印刷会社と称せられる『共同印刷』に依頼したがよい出来だと思う」と記載)
Trust no Future, howe'er pleasant!
Let the dead Past bury its dead!
Act—act in the living Present!
Heart within, and God o'erhead!
「未来」に頼るな、どんなに楽しそうでも!
死んだ「過去」に死者を葬らせよ!
行動だ、行動することだ、生きている「現在」に!
内にはハートを、頭上には神をいただいて!
「校友会雑誌 第4号」全文
- 以下のリンクから「校友会雑誌 第4号」全文をご覧いただけます。
- 「校友会雑誌 第4号」PDFファイルへのリンク
卒業アルバム
- この年の卒業生は「中1回生」です。
- 中1回生 曽根 波彦 様から寄贈された卒業アルバムは以下のリンクからご覧ください。
- 「中1回生 卒業アルバム」へ移動
関連項目
*← 1926年度 (大正15年度) *→ 1928年度 (昭和 3年度)
脚注
・
2022年10月4日:直近編集者:Hk100admin
TimeStamp:20221004164006