「1939年度 (昭和14年度)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Hk100admin (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「<!-- 以下のように記載し、編集が完了したページの場合は最初にある「(編集中)」の文字を削除します。すると(編集完了)のみ…」) |
Hk100admin (トーク | 投稿記録) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | <!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | ||
(編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span> | (編集中) <span style="color:white">(編集完了)</span> | ||
==できごと== | ==できごと<ref>1940(昭和15)年1月以降については、「校友会雑誌 第17号」P68からの学校歴から転記しました。</ref>== | ||
< | :6月15~21日 百億貯蓄強調週間 | ||
<br> | |||
:9月25日 学芸会、第五学年野外教練 | |||
<br> | |||
:10月23日 八中卒業生並に父兄戦没将士慰霊祭を講堂にて挙行、関連記事[[#「校友会雑誌 第16号」|「校友会雑誌 第16号」]]P16に掲載 | |||
---- | |||
:1月 1日 新年拝賀式(宮城遙拝 前九○○。紀元二千六百年頌歌) | |||
:1月 8日 合唱始業式及び興亜奉公日(第六回)。始業を30分繰上げ、朝礼時に国旗掲揚、宮城遙拝、黙祷、青少年学徒への勅語奉読、学校長訓示等を行い、放課後閲兵分列式、大掃除を行う) | |||
:1月 8日 岡崎先生(英語)離別式、塚越先生(英語)新任式 | |||
:1月15日 [[#「校友会雑誌 第16号」|「校友会雑誌 第16号」]]発行 | |||
:1月31日 高野先生(國漢)離別式、小谷野先生(國漢)新任式 | |||
:2月 1日 興亜奉公日諸行事実施 | |||
:2月 9日 配属将校石井中佐離別式、佐々木大佐新任式 | |||
:2月11日 紀元節。式後剣道送別試合及び生徒諸役員懇談茶話会 | |||
:2月15~17日 5年、4年受験組、補習科学年考査 | |||
:2月18~20日 入学考査 | |||
:2月20日 学校教練研究会(太田中将及び学校配属将校113名来校、当校伊藤少尉教練教授(40)。) | |||
:2月22日 入学合格者発表 | |||
:3月 1日 興亜奉公日行事実施 | |||
:3月 8日 卒業式 [[中13回 | 中13回生]](男子189名、内官立学校合格76名、私立学校合格38名。尚一高への7名はタイ記録、海兵への7名は新記録) | |||
:3月10日 陸軍記念日、4年演習参加(午前2時第四日即小学校集合、前8:30代々木練兵場にいたる市街戦) | |||
:3月13~16日 学年考査 | |||
:3月16日 故竹田宮大妃殿下<ref>恒久王妃 昌子内親王(つねひさおうひ まさこないしんのう)1888(明治21)年9月30日 - 1940(昭和15)年3月8日は日本の皇族。竹田宮恒久王の妃。明治天皇の第六皇女。母は園基祥伯爵令嬢・園祥子。大正天皇は異母兄、昭和天皇は甥に当たる。また作家で憲法学者の竹田恒泰の曾祖母である。</ref>御葬儀当日につき遙拝、半旗掲揚 | |||
:3月19日 午後 中谷新治氏講演(ディーゼルエンジンの話)及び映画会 | |||
:3月23日 終業式、百田先生(英語)十五中へ、土屋先生(数学)立川陸軍航空飛行学校へ、栗本先生(國漢)十七中へ転任の離別式。 | |||
:3月25日 転入学考査施行(合格者:2年 5名、3年 5名、4年 4名) | |||
</br></br> | |||
==教職員== | ==教職員== | ||
[[ | [[ファイル:中15回教員.jpeg|なし|サムネイル|先生方の写真]] | ||
==学芸会== | ==学芸会== | ||
9月25日(月)午前9時20分より</br> | |||
* | *開会の辞:部長岩本実次郎先生 | ||
* | *校長挨拶:中島校長先生 | ||
:1.(修)日本書紀について:4F 小黒 吉宏 | |||
* | :2.(國)臨海学校の思い出:3A 宮島 信男 | ||
* | <br> | ||
:演目詳細については[[#「校友会雑誌 第16号」|「校友会雑誌 第16号」]]P165「学芸会講評」を参照 | |||
<br> | |||
:31.(敬)7月21・2日の教練について:4D 高澤 俊雄 | |||
:32.(修)和について:4C 宮澤 泰 | |||
*閉会の辞:部長岩本実次郎先生 | |||
*校歌斉唱(午後4時閉会) | |||
<br><br> | |||
[[File: | == 「校友会雑誌 第16号」 == | ||
:「校友会雑誌 第16号」は、1940(昭和15)年1月15日発行されました。 | |||
:中17回 三宮 洋 様より寄贈いただきました。 | |||
:「第16号」より「校誌抄」の掲載なしのため、[[#できごと|「できごと」]]詳細の記載ができず。 | |||
<gallery widths=250px heights=350px > | |||
File:校友会雑誌_第16号_001_表紙.jpg| <div style="text-align:center; > 表 紙 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_002_目次.jpg| <div style="text-align:center; > 目 次 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_003_聯合演習にて.jpg| <div style="text-align:center; > 聯合演習にて </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_004_運動会.jpg| <div style="text-align:center; > 運動会 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_005_修学旅行01.jpg| <div style="text-align:center; > 修学旅行 01 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_006_修学旅行02.jpg| <div style="text-align:center; > 修学旅行 02 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_007_中扉.jpg| <div style="text-align:center; > 中 扉</div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_008_中島校長_八中生の本文を盡せ01.jpg| <div style="text-align:center; > 中島校長「八中生の本文を盡せ」01 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_009_中島校長_八中生の本文を盡せ02.jpg| <div style="text-align:center; > 中島校長「八中生の本文を盡せ」02</div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_010_編集後記.jpg| <div style="text-align:center; > 編集後記 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_011_奥付.jpg| <div style="text-align:center; > 奥 付 </div> | |||
File:校友会雑誌_第16号_012_裏表紙.jpg| <div style="text-align:center; > 裏表紙 </div> | |||
</gallery> | |||
<br><br> | |||
=== [[File:R2l.gif|link=#「校友会雑誌 第16号」|以下の「校友会雑誌 第16号」PDFファイルへのリンクをクリックすると「校友会雑誌 第16号」全文表示]]「校友会雑誌 第16号」全文=== | |||
:以下のリンクから「校友会雑誌 第16号」全文をご覧いただけます。 | |||
: [https://www.dropbox.com/s/7obfjnfe16a8w59/%E6%A0%A1%E5%8F%8B%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C_%E7%AC%AC16%E5%8F%B7.pdf?dl=0 「校友会雑誌 第16号」PDFファイルへのリンク] | |||
<br><br><br> | |||
==卒業生数== | ==卒業生数== | ||
学校要覧散逸、照会資料無し。←最近の学校要覧に記載あり、です。 | |||
<br><br><br> | |||
==卒業アルバム== | ==卒業アルバム== | ||
:1939(昭和14)年度の卒業生は「中13回」です。 | |||
:[[中13回#卒業アルバム|中13回のページ]]を参照ください。 | |||
<br><br><br> | |||
[[ | |||
==関連項目== | ==関連項目== |
2022年10月9日 (日) 21:42時点における最新版
(編集中) (編集完了)
できごと[1]
- 6月15~21日 百億貯蓄強調週間
- 9月25日 学芸会、第五学年野外教練
- 10月23日 八中卒業生並に父兄戦没将士慰霊祭を講堂にて挙行、関連記事「校友会雑誌 第16号」P16に掲載
- 1月 1日 新年拝賀式(宮城遙拝 前九○○。紀元二千六百年頌歌)
- 1月 8日 合唱始業式及び興亜奉公日(第六回)。始業を30分繰上げ、朝礼時に国旗掲揚、宮城遙拝、黙祷、青少年学徒への勅語奉読、学校長訓示等を行い、放課後閲兵分列式、大掃除を行う)
- 1月 8日 岡崎先生(英語)離別式、塚越先生(英語)新任式
- 1月15日 「校友会雑誌 第16号」発行
- 1月31日 高野先生(國漢)離別式、小谷野先生(國漢)新任式
- 2月 1日 興亜奉公日諸行事実施
- 2月 9日 配属将校石井中佐離別式、佐々木大佐新任式
- 2月11日 紀元節。式後剣道送別試合及び生徒諸役員懇談茶話会
- 2月15~17日 5年、4年受験組、補習科学年考査
- 2月18~20日 入学考査
- 2月20日 学校教練研究会(太田中将及び学校配属将校113名来校、当校伊藤少尉教練教授(40)。)
- 2月22日 入学合格者発表
- 3月 1日 興亜奉公日行事実施
- 3月 8日 卒業式 中13回生(男子189名、内官立学校合格76名、私立学校合格38名。尚一高への7名はタイ記録、海兵への7名は新記録)
- 3月10日 陸軍記念日、4年演習参加(午前2時第四日即小学校集合、前8:30代々木練兵場にいたる市街戦)
- 3月13~16日 学年考査
- 3月16日 故竹田宮大妃殿下[2]御葬儀当日につき遙拝、半旗掲揚
- 3月19日 午後 中谷新治氏講演(ディーゼルエンジンの話)及び映画会
- 3月23日 終業式、百田先生(英語)十五中へ、土屋先生(数学)立川陸軍航空飛行学校へ、栗本先生(國漢)十七中へ転任の離別式。
- 3月25日 転入学考査施行(合格者:2年 5名、3年 5名、4年 4名)
教職員
学芸会
9月25日(月)午前9時20分より
- 開会の辞:部長岩本実次郎先生
- 校長挨拶:中島校長先生
- 1.(修)日本書紀について:4F 小黒 吉宏
- 2.(國)臨海学校の思い出:3A 宮島 信男
- 演目詳細については「校友会雑誌 第16号」P165「学芸会講評」を参照
- 31.(敬)7月21・2日の教練について:4D 高澤 俊雄
- 32.(修)和について:4C 宮澤 泰
- 閉会の辞:部長岩本実次郎先生
- 校歌斉唱(午後4時閉会)
「校友会雑誌 第16号」
- 「校友会雑誌 第16号」は、1940(昭和15)年1月15日発行されました。
- 中17回 三宮 洋 様より寄贈いただきました。
- 「第16号」より「校誌抄」の掲載なしのため、「できごと」詳細の記載ができず。
「校友会雑誌 第16号」全文
- 以下のリンクから「校友会雑誌 第16号」全文をご覧いただけます。
- 「校友会雑誌 第16号」PDFファイルへのリンク
卒業生数
学校要覧散逸、照会資料無し。←最近の学校要覧に記載あり、です。
卒業アルバム
- 1939(昭和14)年度の卒業生は「中13回」です。
- 中13回のページを参照ください。
関連項目
*← 1938年度 (昭和13年度) *→ 1940年度 (昭和15年度)
脚注
・
2022年10月9日:直近編集者:Hk100admin
TimeStamp:20221009214250