ブラスバンド班

提供: 八中・小山台デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動

   🚧工事中🚧  **情報をお持ちの方は高校32回曽我まで**  (連絡先は菊桜会"会員検索"より)

ブラスバンド班は、19XX年 (大正YY年) に発足した班活動。

発足

ファイル:Sample.jpg
ブラスバンド班メンバー
**詳細確認中** 現時点で分かっていることを記載 
昭和33年寒菊祭より「C.K.N.吹奏楽団」の団体が出演。後に「吹奏楽同好会・小山台吹奏楽団」として出演されている方々の流れから
「ブラスバンド班」の前身と考えられる。「C.K.N.吹奏楽団」の名前の由来は、「C」は菊の英語名「Chrysanthemum」であるとのこと
「K」「N」は確認中。
そして1967年(昭和42年)「ブラスバンド班」として活動が開始したと思われる

記念誌

卒業生



活動記録一覧

年 度(4月~3月) 周年 卒業回 班 長 顧 問 合 宿 OB・OG会 活動記録 特記事項
1946年(昭和21年) 中20          
1947年(昭和22年) 1 中21            
1948年(昭和23年) 2 高1            
1949年(昭和24年) 3 高2            
1950年(昭和25年) 4 高3            
1951年(昭和26年) 5 高4            
1952年(昭和27年) 6 高5            
1953年(昭和28年) 7 高6            
1954年(昭和29年) 8 高7            
1955年(昭和30年) 9 高8            
1956年(昭和31年) 10 高9            
1957年(昭和32年) 11 高10            
1958年(昭和33年) 12 高11         C.K.N.吹奏楽団設立  
1959年(昭和34年) 13 高12            
1960年(昭和35年) 14 高13            
1961年(昭和36年) 15 高14            
1962年(昭和37年) 16 高15            
1963年(昭和38年) 17 高16            
1964年(昭和39年) 18 高17            
1965年(昭和40年) 19 高18            
1966年(昭和41年) 20 高19            
1967年(昭和42年) 21 高20         ブラスバンド班設立  
1968年(昭和43年) 22 高21            
1969年(昭和44年) 23 高22            
1970年(昭和45年) 24 高23            
1971年(昭和46年) 25 高24            
1972年(昭和47年) 26 高25            
1973年(昭和48年) 27 高26            
1974年(昭和49年) 28 高27            
1975年(昭和50年) 29 高28 篠原裕       吹奏楽コンクール初参加  
1976年(昭和51年) 30 高29            
1977年(昭和52年) 31 高30            
1978年(昭和53年) 32 高31         第2回全国高等学校総合文化祭

明石大会(8/2~5)東京都代表

 
1979年(昭和54年) 33 高32            
1980年(昭和55年) 34 高33            
1981年(昭和56年) 35 高34            
1982年(昭和57年) 36 高35            
1983年(昭和58年) 37 高36            
1984年(昭和59年) 38 高37            
1985年(昭和60年) 39 高38            
1986年(昭和61年) 40 高39            
1987年(昭和62年) 41 高40            
1988年(昭和63年) 42 高41            
1989年(平成元年) 43 高42            
1990年(平成 2年) 44 高43            
1991年(平成 3年) 45 高44            
1992年(平成 4年) 46 高45            
1993年(平成 5年) 47 高46            
1994年(平成 6年) 48 高47            
1995年(平成 7年) 49 高48            
1996年(平成 8年) 50 高49            
1997年(平成 9年) 51 高50            
1998年(平成10年) 52 高51            
1999年(平成11年) 53 高52            
2000年(平成12年) 54 高53            
2001年(平成13年) 55 高54            
2002年(平成14年) 56 高55            
2003年(平成15年) 57 高56            
2004年(平成16年) 58 高57            
2005年(平成17年) 59 高58     7/26~7/30 □□県△△      
2006年(平成18年) 60 高59     7/26~7/30 □□県△△      
2007年(平成19年) 61 高60            
2008年(平成20年) 62 高61            
2009年(平成21年) 63 高62     8/3~8/7 □□県△△      
2010年(平成22年) 64 高63            
2011年(平成23年) 65 高64            
2012年(平成24年) 66 高65     7/30~8/3 □□県△△      
2013年(平成25年) 67 高66     7/30~8/3 □□県△△      
2014年(平成26年) 68 高67     7/30~8/3 □□県△△      
2015年(平成27年) 69 高68     7/31~8/3 □□県△△      
2016年(平成28年) 70 高69     □□県△△    記念祝賀会  
2017年(平成29年) 71 高70     7/21~7/24 □□県△△   総会・懇親会  
2018年(平成30年) 72 高71            
2019年(令和元年) 73 高72            
2020年(令和 2年) 74 高73            
2021年(令和 3年) 75 高74            
2022年(令和 4年) 76 高75            
2023年(令和 5年) 77 高76            
2024年(令和 6年) 78 高77            




吹奏楽コンクール出場記録

年 度(4月~3月) 部門 指揮者 予選成績 本選成績 課題曲/自由曲
1975年 (昭和50年) A 向出聡 金(代表)
課D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) 
自:交響組曲 より I. II. III. (C.ウィリアムズ)
1976年 (昭和51年) 考え抜いて不出場
1977年 (昭和52年) A 土屋公平 金(代表) 課B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) / 自:ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
1978年 (昭和53年) A 土屋公平 金(代表) 課A : ジュビラーテ (ジェイガー) / 自:呪文と踊り (チャンス)
1979年 (昭和54年) A 土屋公平 金(代表) 課A : フェリスタス (青木進) / 自:交響的断章 (ネリベル)
1980年 (昭和55年) A 土屋公平 金(代表) 課B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) / 自:アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
1981年 (昭和56年) A 土屋公平 金(代表) 課A : イリュージョン (鵜沢正晴) / 自:管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より 第3楽章 (チャンス)
1982年(昭和57年) A 土屋公平     課B:序奏とアレグロ(木下牧子) / 自:二つの交響的断章 (V.ネリベル)
1983年 (昭和58年) A 土屋公平 金(代表) 課C : カドリーユ (後藤洋) / 自:祈りとトッカータ (J.バーンズ)
1984年(昭和59年) A 土屋公平   課C : シンフォニエッタ / 自:アルメニアンダンスパート1
1985年(昭和60年) A 土屋公平   課B:波の見える風景 / 自:交響的断章(保科洋)
1986年(昭和61年) A 土屋公平   課B:嗚呼!(兼田敏) / 自:プレリュードとダンス(クレストン)
1987年(昭和62年) A 土屋公平     課A : 風紋(保科洋)
1988年(昭和63年)        
1989年(平成元年)        
1990年(平成 2年)        
1991年 (平成3年) A 三澤寿喜 金(代表) 課B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) / 自:ディメンションズ (グレアム)
1992年(平成 4年)        
1993年(平成 5年)        
1994年(平成 6年)        
1995年(平成 7年)        
1996年(平成 8年)        
1997年(平成 9年)        
1998年(平成10年)        
1999年(平成11年)        
2000年(平成12年)        
2001年(平成13年)        
2002年 (平成14年) A 鈴木孝助 課IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) / 自:ミシシッピ組曲 (グローフェ)
2003年 (平成15年)        
2004年 (平成16年) A 鈴木孝助 課IV : 鳥たちの神話 (藤井修) / 自:ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
2005年 (平成17年) A 鈴木孝助 課II : マーチ「春風」 (南俊明) / 自:交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
2005年 (平成17年) B 鈴木孝助 自:交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
2006年 (平成18年) A 鈴木孝助 金(代表) 課III : パルセイション (木下牧子) / 自:交響的情景《地底旅行》 (グレアム)
2006年 (平成18年) C 佐良土道子 自:課吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
2007年 (平成19年) A 鈴木孝助 金(代表) 課III : 憧れの街 (南俊明) / 自:ゲルニカに残された光の端へ (相馬孝洋)
2008年 (平成20年) A 鈴木孝助 課III : セリオーソ (浦田健次郎) / 自:科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
2008年 (平成20年) C 鈴木孝助 自:吹奏楽のための「ランドスケープ」 (松下倫士)
2009年 (平成21年) A 鈴木孝助 金(代表) 課IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) / 自:バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))
2010年 (平成22年) A 鈴木孝助 金(代表) 課V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) / 自:ストコフスキーの鐘 (ドアティ)
2011年 (平成23年) A 鈴木孝助 金(代表) 課II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) / 自:舞楽 (グランサム)
2012年 (平成24年) A 鈴木孝助 金(代表) 課V : 香り立つ刹那 (長生淳) / 自:エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)
2012年 (平成24年) C 鈴木孝助 自:エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)
2013年 (平成25年) A 鈴木孝助 金(代表) 課V : 流沙 (広瀬正憲) / 自:吹奏楽のための「カレイドスコープ」 (松下倫士)
2013年 (平成25年) C 鈴木孝助 自:吹奏楽のための「カレイドスコープ」 (松下倫士)
2014年 (平成26年) A 鈴木孝助 課IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) / 自:宇宙の音楽 (スパーク)
2014年 (平成26年) C 鈴木孝助 自:吹奏楽のための「ランドスケープ」 (松下倫士)
2015年 (平成27年) A 鈴木孝助 金(代表) 課V : 暁闇の宴 (朴守賢) / 自:時に道は美し~愛について~ (長生淳)
2015年 (平成27年) C 鈴木孝助 不明 自:時に道は美し~愛について~ (長生淳)
2016年 (平成28年) A 鈴木孝助 金(代表) 課V : 焔 (島田尚美) / 自:紺碧の波濤 (長生淳)
2016年 (平成28年) C 鈴木孝助 不明 自:紺碧の波濤 (長生淳)
2017年 (平成29年) A 鈴木孝助 金(代表) 課III : インテルメッツォ (保科洋) / 自:吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)
2017年 (平成29年) C 鈴木孝助 金(最優秀賞) 自:吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)
2018年 (平成30年) A 鈴木孝助 金(代表) 課III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) / 自:サウンド・オブ・ミュージック (R.ロジャーズ (長生淳))
2018年 (平成30年) C 鈴木孝助 自:サウンド・オブ・ミュージック (R.ロジャーズ (長生淳))
2019年 (令和元年) A 鈴木孝助 金(代表) 課I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) / 自:ワイルド・グース (R.ジョージ)
2019年 (令和元年) C 鈴木孝助 金(優秀賞) 自:ワイルド・グース (R.ジョージ)
2020年 (令和2年)        
2021年 (令和3年) A 久行範彦 金(代表) 課III : 僕らのインベンション (宮川彬良) / 自:パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
2021年 (令和3年) C 久行範彦 金(最優秀賞) 自:パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
高28回 1975年




夢の応援基金



OB・OG会

OB・OG会 会報など





関連情報

ブラスバンド班 公式ホームページ




質問・ご意見はこちら

お問い合わせ・ご意見のメールはこちら


上記リンクをクリックしてもメールソフトが起動しない場合は、以下のアドレスをコピーしてメールソフトの「宛先」に貼り付けてください。
 【担当者メールアドレス】wiki_admin@koyamadai100.jp




  →「生物班」
  ↑ページトップへ     ↑↑メインページ「班活動アーカイブ」に戻る

脚注: 


2022年6月24日:直近編集者:Hk100admin
TimeStamp:20220624120354